透析患者の人権を真剣に考えるブログ

透析の実態を患者目線で明らかにします。しっかり理解してくださいね。

透析に入ったら、どうなるの?

次に透析に入るとどんな生活になるかを記しておきます。(透析治療については、たくさんの病院やクリニックに説明があるので省略。)
まず、一言で言えば、一度透析を導入したら、死ぬまで透析から逃れらないと言うことです。
毎週、週3回、4〜5時間、通院し、穿刺(針を刺すこと)して、透析を受け続けなければなりません。痛いですよ!16〜17ゲージほどの太い針を2本、刺すんだもん。
失敗されたら刺しなおし!穿刺が下手な看護師にあたると、本当に後悔します。痛さ倍増ですもの。
子供だったら泣いて当たり前。もっと腕を磨けよ!と叫びたくなります。

また、お盆も大晦日も元旦もありません。定期的に通わなければならず休めません。
台風だろうが大雪だろうが、透析を1回でも抜くと、尿毒素と水分がたまり、体調が悪化します。

まあ、1回くらい行かなくても、食事、水分管理さえしっかりしていればすぐには死なないけれどね。1日くらい断食すればいいよ、うん。

でも、サボって行かなかったりすると、病院やクリニック側から電話がかかってきます。
連絡がつかない人は、警察に依頼してまで捜索がおよぶこともあるそうな。
まるで、犯罪者扱いですよね。ふざけるなって感じ。

透析をしない間隔があくほど、死に至るリスクが高いので理解はできますが、そこに「本人の人権、意思は尊重されているのかどうか」というとどうでしょう。

ここは大きな問題でしょ!

”いやだからサボる”人もいれば、仕事が忙しいから行けない、家族の介護や子供の行事、冠婚葬祭などで行けないなど、様々な事情もあるというのにね。
全くもって人権無視。(リタイアしているお年寄りには、あまり関係ない話ですが。)

話がそれましたが、透析において、穿刺した後、ただベッドで呑気に寝ていられるわけではありません。

起きている状態だと、一般に透析中は血圧が下がります。血圧が下がると、透析はできないので、寝た状態にして、足を上げて血圧を戻します。
クリニックによっては昼食や夕食を出しているところもありますが、食事をとると血圧が下がるとも言われています。
糖尿病から腎不全になった患者さんは、血糖値の問題もあるので要注意!

図太い神経の人であれば、透析の間中、ぐっすり眠れてしまう人も稀に見かけますが、何割かの人は、血圧低下や不快感、頻脈、不整脈、頭痛、血管痛、神経痛などが普通に現れます。
体の中の血液を1分間に一定量取り出しながら機械で濾過、除水をして体に戻すわけですから、めちゃくちゃな力技をしているので小学生でもわかるよね。

特に、体の水を引き終わる後半で、足やお腹、手、首筋などがつる人が多く、これは血管内脱水などからくるものと言われています。

また、透析終了後は、体の具合が元に戻るまで時間を要し、だるさを感じる人がほとんどです。
一般に、透析1回すると、フルマラソンを走り終わったというくらいの疲労感があるとも言われています。

以上が、大まかな透析治療の実情です。

透析を導入すると、どれだけ患者本人が苦しみ、悩み、周りの家族にも負担が重くのしかかってくるのかを少しでも理解してもらえればいいな。

「くれぐれも透析が必要ですね」と言われても、安易に受け止めないよう、よくよく考えてください。

次回は透析をする上でのメリットとデメリットについて記します。